memrootじしょ
英和翻訳
what's next
what's next
/wʌts nɛkst/
ワッツ ネクスト
1.
一連の出来事や作業において、次に何が起こるのか、あるいは何をすべきかを尋ねる際に使われる表現です。
ある状況や一連の出来事の中で、次に起こることや、次に取るべき行動について尋ねる際に使われる一般的な表現です。
We've
finished
the
presentation.
What's
next?
(プレゼンテーションが終わりました。次はどうしますか?)
We've finished
「私たちは終えた」という意味で、ある行動が完了したことを示します。
the presentation
「そのプレゼンテーション」を指し、完了した対象を示します。
What's next
「次に何が起こるか」「次に何をすべきか」を尋ねる疑問形です。
Okay,
I've
cleared
the
table.
What's
next?
(はい、テーブルを片付けました。次は?)
Okay
「よし」「わかった」という同意や準備を示す間投詞です。
I've cleared
「私は片付けた」という完了した行動を示します。
the table
「そのテーブル」を指し、片付けた対象を示します。
What's next
「次に何をするか」を尋ねる疑問形です。
After
this
meeting,
what's
next
on
your
schedule?
(この会議の後、あなたのスケジュールで次は何ですか?)
After this meeting
「この会議の後」という時間を指す句です。
what's next
「次に何があるか」を尋ねる疑問形です。
on your schedule
「あなたのスケジュール上で」という場所や範囲を示します。
2.
不運な出来事や予期せぬ展開が続いた後、「次に何が起こるのか」という皮肉や諦め、驚きを示す際に使われる表現です。
悪いことや予期せぬ出来事が連続して起こった際に、これ以上何が起こるのかという皮肉や、驚き、諦めの感情を込めて使われることがあります。
First,
my
car
broke
down,
then
I
lost
my
keys.
What's
next?
(まず車が故障して、次に鍵をなくした。次は一体何が起こるんだ?)
First
「まず」「最初に」という意味です。
my car broke down
「私の車が故障した」という出来事を示します。
then
「それから」という意味で、順序を示します。
I lost my keys
「私は鍵をなくした」という出来事を示します。
What's next
「次に何が起こるのか」という、皮肉や諦めの気持ちを込めた疑問形です。
The
train
was
delayed,
and
now
it's
pouring
rain.
What's
next?
(電車は遅れて、今や土砂降りだ。次はどうなるんだ?)
The train was delayed
「その電車は遅れた」という状況を示します。
and now
「そして今や」という接続と時間を指します。
it's pouring rain
「土砂降りだ」という天気を示します。
What's next
「次に何が起こるのか」という、不運が続くことへの問いかけです。
The
internet
is
down,
the
power
is
out.
What's
next,
locusts?
(ネットが落ちて、停電だ。次はなんだ、イナゴか?)
The internet is down
「インターネットが使えない」という状況を示します。
the power is out
「停電している」という状況を示します。
What's next
「次に何が起こるのか」という、次に起こりうる不運への問いかけです。
locusts
「イナゴ」を指し、聖書に出てくる災厄の一つを例として挙げ、さらに悪いことが起こる可能性を示唆しています。
関連
What's up
What's new
What's going on
What's the plan
Next up
What happens now